極端な味わいの日本酒を飲んでみよう

極端な味わいの日本酒を飲んで、好みの傾向を知ろう

このブログのテーマは、「日本酒の多様性」ですが、その言葉通り、日本酒の味の幅は、本当に広いです。その幅の広さを感じてもらうために、幅の端にある、極端な味わいの日本酒を飲んでみることをおすすめします。それらを飲むことで、自分がどんな日本酒が好きかのおおまかな傾向を知ることができます。

香りのあるフルーティーな日本酒

日本酒の味わいは、香りによって大きく左右されます。香りを楽しむために、日本酒をワイングラスに入れて提供している居酒屋さんも増えています。香り系の日本酒として、おすすめしたいのは、「鳳凰美田」です。日本酒居酒屋でも置いてあることが多いです。見つけたら、香りに注目して飲んでみてください。

甘みが全面に出る日本酒

飲んだら思わず「あま〜い」と叫びたくなるような日本酒もあります。その中では、「射美」と「花陽浴」をおすすめします。両方とも人気かつ、石数(生産量)が少ないので、飲める機会は少ないですが、「あま〜い」と叫びたくなること間違いなしです(笑)。

酸っぱい酸が特徴な日本酒

これから挙げる日本酒が好きだったあなた、見事に「変態」(いい意味で)の仲間入りです。おめでとうございます。銘柄は、「三芳菊」と「舞美人」です。一口飲んで、「えっ、これが日本酒?」と思ってくれたなら、僕の狙い通りです。日本酒なのにパイナップルジュースのような味がします。ちなみに、僕は2つとも大好きです(笑)。好き嫌いの好みが、はっきりと別れる日本酒なので、お口に合わなかったらすみませんm(__)m

すっきりと綺麗な味わいの日本酒

このタイプで極端な味わいの日本酒を挙げるのは難しいのですが、しいて言うなら「黒龍」と「宝剣」です。食事にも合わせやすいですし、するするといけちゃう日本酒です。甘いものが苦手な方は、このタイプの日本酒が好みかと思います。

じっくりと旨味を感じる日本酒

こちらもタイプの性質上、極端な味わいの日本酒を挙げるのは難しいのですが、しいて言うなら、「磯自慢」「伯楽星」「廣戸川」です。これらの日本酒を見つけたら、目を閉じてゆっくり味わってみてください。ほっと落ち着く味がすると思います。

どっしりとした味わいの日本酒

こちらのタイプは、お燗にして旨さが倍増する系の日本酒です。お燗を得意としている日本酒居酒屋に行くと良いです。そういった居酒屋によく置いてあるのは、「神亀」「秋鹿」です。山廃、生酛という造り方だったり、熟成が進んでいたりすると、よりどっしりとした味わいになることが多いです。

熟成酒、古酒

日本酒は、熟成が進むと色が黄色くなります。10年古酒ともなると、濃い黄色になり、味わいは、だいぶビターな感じです。古酒を得意とする日本酒居酒屋もあるので、そういったお店に行くと古酒の飲み比べができたりします。僕が今まで飲んだ古酒の中で美味しかったのは、「神亀」の大古酒です。確か10年くらいは熟成されていたと思います。角がすっかりなくなって、まろやかな味がなんとも言えない美味しさでした。

ゆるゆるとほっこりするお燗

このタイプは、僕が好きなので追加しました(笑)。「ロ万」と「宗玄」のお燗です。温度帯はぬる燗で、ほっと一息、ゆるゆるしつつ、つまみをつつきながら、お酒の甘み、旨味をじっくりと味わう。至福な時間です。日本酒居酒屋での注文の仕方としては、「ぬる燗の温度帯が良い日本酒」、「お燗にして甘みが引き立つ日本酒」といった感じで注文すると、このタイプの日本酒をいただくことができると思います。

まずはざっくりと好みを把握しよう

上記の色々なタイプを飲み比べてみると、自分はどんな日本酒が好みか分かってくると思います。ドストライクなタイプが見つかったら、そのタイプを深掘りしていくのもいいですね。複数のタイプが好きだったら、食事との相性を極めていくのも楽しいです。まずは、色々なタイプの日本酒を飲んでみましょう。その中で「これはうまい!」と思える日本酒に出会えるかもしれません。

次回は、日本酒の味を大きく分ける「生酒」と「火入れ酒」の違いについて解説します。